トップイメージ

掃除道具を持ってはりきる家政婦

ようこそ「内山家政婦看護師紹介所」へ


わたしたちは千葉県千葉市を中心に、ご依頼に応じて
家政婦、介護福祉士、看護師、ヘルパー、ケアワーカーなどの
必要な人材をご紹介しています。

車いすの女性を介助するヘルパー


  • サービスについて
  • ご利用の仕組み
  • ご利用の流れ

サービス

サービスの内容により家政婦(夫)、看護師、介護福祉士、ヘルパー、
ホームヘルパー、ケアワーカー、お手伝い(以下、「家政婦等」と略します。)を紹介いたします。

  • 家事代行サービスのイメージ

    家事代行サービス

    食事の準備、買い物、洗濯、
    掃除、子守、庭の手入れ、
    ペットの世話など、日常の
    家事代行をいたします。

  • 病院付き添いサービスのイメージ

    病院付き添いサービス

    入院患者さんの世話をいた
    します。清拭(体を拭くこと)、
    食事の介助、見守り、寝具等の
    洗濯などをいたします。

  • 介護サービスのイメージ

    介護サービス

    現在、介護保険に関わる業務は
    しておりませんが、介護保険で
    カバーできない様々なサービス
    について対応します。

ご利用の仕組み

ご利用の仕組みの図

ご利用の流れ

  • 1,お問合せ

    お問合せのイメージ

    お気軽にお電話・メー
    ル・お問合せフォーム
    にてお問い合わせ下さ
    い。

  • 2,家政婦等紹介

    家政婦等紹介のイメージ

    大まかな内容と目安の
    賃金等をご検討いただ
    き、ご了解いただけれ
    ば、家政婦等を紹介い
    たします。

  • 3,サービス開始

    サービス開始のイメージ

    定められた日時に家政
    婦等がお伺いいたしま
    す。細かい仕事内容等
    はその段階で指示して
    ください。

  • 4,お支払い

    お支払いのイメージ

    仕事が終了した段階で、
    請求書を家政婦等から
    お渡ししますので、直
    接現金で賃金等をお渡
    し願います。


はりきる男女の家政婦

内山家政婦看護師紹介所のブログ記事一覧

blog list


NOT FOUND

お探しの記事は見つかりませんでした。

作成日時:2019年4月27日

日紹連の共済委員会開催

紹介所

4月24日(水)に日紹連本部で平成最後の共済委員会が開催されました。ちなみに翌日は日紹連千葉県支部の会議があり、これも平成最後になります。 共済委員会は平成30年度の予算および決算報告と、規程細則についての議論が中心でした。いかんせん、高齢化の波は押し寄せてきており、家政婦さんの退会が増えているようで、共済会員の減少が続いております。昨年10月から共済制度の簡素化を行い、一律5万円が給付限度額になりましたが、特に支障なく皆様のご協力を得ており感謝に堪えません。簡素化で、事務経費等の抑制も行われ、今後一層の経費削減に努めるということになりました。また、共済規程も、さまざまなニーズに沿って改正を……

続きを読む ≫

作成日時:2019年4月23日

スリランカの悲劇

コラム

インド洋の楽園、敬虔な仏教国スリランカに悲劇がこのようなことが起こるとは。イスラム教の自爆攻撃で、スリランカのホテルや教会が襲撃され、200人以上の方が殺されました。いやいやイスラム教は怖いです、狂気の沙汰です。いきなり市民生活をしている中で、一般のホテルや聖なる教会を破壊することがイスラム教では平気でやるのでしょうか。イスラム教は人間の皮を被った悪魔ですね、宗教とは申せません。独善の果てに敵と勝手に思いこまれて殺害される、観光立国でありながら産業にも悪い影響が出るでしょう。ちなみに、宗教という名前をかたる可笑しな団体や組織は山ほどあるので、ほんとうに気を付けた方がいいです。しかし、日本も高齢……

続きを読む ≫

作成日時:2019年4月17日

ノートルダム寺院炎上

コラム

パリのノートルダム寺院が燃え尽きました。世界遺産であり、ゴシック建築の最高峰が無残な姿になりました。原因は修復工事のようですが、貴重な人類遺産を失うことは歴史の大損失です。日本も数多くの文化遺産を焼失しましたので、あらゆることを想定して防災防火に努める必要があります。イスラムのようにイスラム教以外の文化芸術を認めないような国とは違うのです。もうすぐ令和の時代を迎える今、一層の歴史文化を守らなければなりません。首里城も戦火で喪失しましたが今はきれいに復元されました。ちなみに沖縄も昔の赤瓦の家が本当に少なくなりました、風習も風俗も時代とともに変わっていくのでしょう。 炎上といえばオリンピック担当……

続きを読む ≫

作成日時:2019年4月8日

統一地方議会選挙から

日記

前半の地方議会の選挙が終了しました、千葉市も向後先生が4期目の当選で、おめでとうございます。さても、保守系は伸びたようですが、これで地方の活性化を進めていただきたいです。忖度議員の不用意な発言で一時はどうなるかとは思いましたが、もう忖度ぐらいでは、国民はブレないというところです。さて、安倍政権も改元から即位まで忙しいですが、10月の消費税と北方領土は大失敗でした。もちろん、憲法改正も韓国との国交断絶もまだ未定では話になりませんが、どうも政権の行く末も未定になるかもしれません。消費税は今回危機を迎えた竹下政権で行われました。決して消費税自体は悪くはありません。それまで何重の中間卸業者が介在してそ……

続きを読む ≫

甲子園では習志野高校がもう一歩で残念でした。千葉市議会選挙も最終版、こうご保雄先生を応援していますが、今回も頑張ってください。こうご先生は、千葉市が他の地域に比べいまいち知名度がないをどうするかいろいろ考えています。私も同感です、広く見れば、千葉県は成田空港、デズニーランド、成田山、香取神宮と日本有数の観光地がありますし、歴史的には、ヤマトタケルの東方遠征、源頼朝の幕府旗揚げ、更科日記等々があり、千葉市は世界的な大貝塚加曾利貝塚があります。この貝塚は一万年以上前からの大集落跡で、規模からいうと日本の首都の規模でした。今年はチバニアンという世界的な歴史に名を刻むことになると思います。とにかく、こ……

続きを読む ≫

作成日時:2019年3月31日

平成最後の3月31日

コラム

春もそこまで来ています。甲子園も習志野が頑張っているようです。武士道精神をもって結果を出しましょう。しかし、サインを見ただの見てないなど、およそ高校野球とは思えないような内容で呆れています。バッテリー間でこそこそサインを出し合うほうが卑怯な感じです。正々堂々直球を投げ切ればいいのに、なんで投手と捕手がバッターの裏をかくために隠れてサインを出すのでしょうか。サインを見られたと怒るのではなく、正々堂々の武士道精神を持つべきです。これはどこかの歴史ねつ造国家にも当てはまります。いつも荒唐無稽な作り話で日本に対し誹謗中傷を繰り返してますが、そろそろ限界でしょう。まして、どこかの元総理大臣が天皇訪韓とか……

続きを読む ≫

おすすめ記事

韓国じゃ、医者までナッツリターンかい

二刀流が盛んであるが、通訳と博徒の二刀流はゴメンだぜ。さて、お隣韓国では医学部の増設に反対して医学部の教授やら研修医やら大挙して辞任したらし……

続きを読む ≫

ロシア兵9万人戦死!

西側の試算ではロシア兵はウクライナで既に9万人が死傷したそうだ、おそらく同程度の兵が逃げ出しているだろう。一日で約300人が死ぬとは大変だろ……

続きを読む ≫

令和3年元旦、おめでとうございます。

苦闘の2020年がようやく開けて、令和3年が始まりました。どこにも行かずに家でゆっくりとされている方がおおいのではないでしょうか。朝刊の配達……

続きを読む ≫

世界の100人に岸田総理

これまでの岸田総理のブレない実行力と行動力には感服します。もともろお公家集団の筆頭として優柔不断さを感じていたのが、このように化けるとは驚き……

続きを読む ≫

トランプに騙されたと、何時気づくかアメリカ人

アメリカ大統領選挙が終了、最終的に400万人多く票を獲得したトランプが返り咲いた。これだけ物価が上げれば、否応なしに今の政権に否定票が集まる……

続きを読む ≫

オウム教の終焉、文部科学省の終活

オウム死刑囚の執行で長い宗教の名を借りた犯罪の終焉となりました。法務大臣のご判断は極めて適切でした。死刑は犯罪ではなく、国家統治の約束事です……

続きを読む ≫

ロスケの愚

エプシロンロケットの打ち上げに失敗したそうだが、失敗もまた成功の母である。さて、徳川幕府を打倒したのは薩長などの西国雄藩の関ヶ原以来の積年の……

続きを読む ≫

孫子の生兵法

平壌オリンピックの日本選手の活躍に喜んでおります。ただ残念なのは、スポーツの戦い方を知らない。平和の祭典で勝負事でもないでしょうが、悔し涙を……

続きを読む ≫

国家としてのまとまりはないのか

国と国民の安全には国家をひとつにまとまる大きな力が必要であり、よく考え抜かれた制度を確立運営しなければ維持ができない。維持ができないと、弱者……

続きを読む ≫

中国という巨大ブラックホール

いよいよ年末、コロナの2021年も、東京オリンピックの2021年も行く年になります。来年はどうなるか、いよいよ人類の別れ道になるかもしれませ……

続きを読む ≫

トップへ戻る