天安門事件から30年目だそうです。共産党政権の中、民主化を訴えた学生ら約一万人を虐殺された日から30年目。中国の人権弾圧は一層進化し、今は無数の監視カメラと膨大な警察官で言論の自由はありません。毛沢東の文化大革命で六千万人が餓死したくらいですから、一万人殺しても中国政府は痛くも痒くもないのでしょうが、こういう国が世界第二位の経済力と軍事力で世界を支配しようとするなら話は別ですね。ただ、日本の野党勢力もマスコミも中国を刺激しないように沈黙をしています。表現の自由や報道の自由があっても、自主的に中国の顔色をうかがって非難をする気もないのでしょ。ならばもう政治家としても報道機関としての看板も下ろさな……
続きを読む ≫
なぜまた、老人ホームで孤独死をするのかわかりませんが、今日も呆れてショッキングなニュースがありました。兵庫県明石市の老人ホーム内で、20日間程度放置され腐敗した遺体で90才代の男性が見つかったそうです。施設職員はだれも気付かず、そもそも部屋の前さへ通らなかったのでしょう。ひどい話です、しかし、これは氷山の一角です。多くの人が、老人ホームなど高齢者住宅は死ぬまで職員が丁寧に世話をしてくれるとパンフレットにごまかされています。しかし、ほとんど嘘と思われた方がいいですし、入居希望であればきちんと内容を確認してください。とくに付き添ったご家族がパンフレットを信じ込んでしまい、高齢の親を入居させればもう……
続きを読む ≫
殺人を犯すまでなくても、引きこもっていられる方はさぞかし自分をどうしたらよいか悩んでいられると思います。世の中、全員が仕事をして仲良く暮らせればいいのですが、たとえそれができなくても異常ではありません。もちろん、殺人強盗は犯罪ですが、引きこもりについていい悪いはありません。しかし、周りの人々が援助や支援は必要になってくるでしょう。去年も新幹線の中で将来有望な方が殺され、今回もビルマ担当の外交官が殺されました。これではもう引きこもりの弁護も難しいでしょう。難民ではないのですが、引きこもりと社会の懸け橋となる国の施策で重点的に対処しないと後に禍根を残します。
はっきり言って、出てくるだけで会話が……
続きを読む ≫
トランプ大統領も国賓として大変歓迎され満足されたのではないでしょうか。もてなしすぎとのやっかみは愚かであり、新天皇即位の祝賀にふさわしかったです。
東京はすごい警備体制でしたが、川崎で極めて悲惨な事件が起きました。50歳の男が刃物で多数の小学生等を殺傷するなど狂気の沙汰です。まあ如何なる理由にせよ、今後再びこういう事件を起こさせてはなりません。やはり地域の防犯意識を高める必要があるのでしょう。
麻薬や覚せい剤も蔓延しています、こういう危険を事前に防ぐには、もうひとつ刑法の厳罰化や捜査方法の拡大を図る必要があるのです。昨日は麻薬所持で文部科学省の参事官補佐福沢光裕が逮捕されました。職場の机か……
続きを読む ≫
昨日は千葉県長南町で震度5弱の地震がありました。千葉市中央でも震度3でびっくりしました。時間は短かったのですが、直下からの突き上げでしばらくの間はどうしようと思っていました。いつなんどき災害は起こるかわかりません、起こることは起こるのです、憲法学者のように9条があれば平和だという根拠が如何に愚かかわかるものです。
いくら威勢のいいことを言う国会議員も軍法会議のようなところに呼び出されればトンずらとは情けないですね。昨日まで元気だった人が2か月の入院なら、ちょうど解散総選挙に間に合うという段取りでしょうか。まあ所詮議員にふさわしいかどうかは選挙民が決めることです。
先だっても相撲で勝ち負けの……
続きを読む ≫
ある政党の党首がディスってマスごみと言われたそうですが、政治家の失言がまた目立ちはじまめした。まあ、わたくしも平均年収2千万の公共放送の姿勢には疑問を感じていますが、政治家の場合は言うだけではなく、きちんとした対応責任が求められます。たとえば、朝日新聞が6月の20サミット開催地が豊臣秀吉の大阪城だとディスり、韓国では大々的に報道されました。反日朝日の役目は達成されたわけですが、これはほんとうにマスゴミでしょう。豊臣秀吉は朝鮮出兵で信を失い、徳川幕府につながったので結果論として日本の近代化につながったかもしれませんが、はっきりしなければならないのは、豊臣の大阪城は現在の徳川幕府の大阪城の地下に眠……
続きを読む ≫
1933年にオックスフォードの学生たちが、どのようなことであれ国家のために戦争することを拒否するという宣言を出しました。これは第一次世界大戦のあまりに酷い結果、膨大な戦死者を見ての決議でした。これ自体は良心的な判断であったと思いますが、実はこの決議に喜んだ男がおりました。その人物は後にナチスドイツを率いて第二次世界大戦を起こしました。なぜなら、この決議からイギリスは参戦してこないと見込んだからでした。今日本は同じような状況に陥ってます。良心善意でいうのは構いませんが、相手がいる場合に誤解を与えることになります。日本は武力を用いない、ならばもう北方領土は返す必要がない、そしてこの国から、いずれ北……
続きを読む ≫