トップイメージ

掃除道具を持ってはりきる家政婦

ようこそ「内山家政婦看護師紹介所」へ


わたしたちは千葉県千葉市を中心に、ご依頼に応じて
家政婦、介護福祉士、看護師、ヘルパー、ケアワーカーなどの
必要な人材をご紹介しています。

車いすの女性を介助するヘルパー


  • サービスについて
  • ご利用の仕組み
  • ご利用の流れ

サービス

サービスの内容により家政婦(夫)、看護師、介護福祉士、ヘルパー、
ホームヘルパー、ケアワーカー、お手伝い(以下、「家政婦等」と略します。)を紹介いたします。

  • 家事代行サービスのイメージ

    家事代行サービス

    食事の準備、買い物、洗濯、
    掃除、子守、庭の手入れ、
    ペットの世話など、日常の
    家事代行をいたします。

  • 病院付き添いサービスのイメージ

    病院付き添いサービス

    入院患者さんの世話をいた
    します。清拭(体を拭くこと)、
    食事の介助、見守り、寝具等の
    洗濯などをいたします。

  • 介護サービスのイメージ

    介護サービス

    現在、介護保険に関わる業務は
    しておりませんが、介護保険で
    カバーできない様々なサービス
    について対応します。

ご利用の仕組み

ご利用の仕組みの図

ご利用の流れ

  • 1,お問合せ

    お問合せのイメージ

    お気軽にお電話・メー
    ル・お問合せフォーム
    にてお問い合わせ下さ
    い。

  • 2,家政婦等紹介

    家政婦等紹介のイメージ

    大まかな内容と目安の
    賃金等をご検討いただ
    き、ご了解いただけれ
    ば、家政婦等を紹介い
    たします。

  • 3,サービス開始

    サービス開始のイメージ

    定められた日時に家政
    婦等がお伺いいたしま
    す。細かい仕事内容等
    はその段階で指示して
    ください。

  • 4,お支払い

    お支払いのイメージ

    仕事が終了した段階で、
    請求書を家政婦等から
    お渡ししますので、直
    接現金で賃金等をお渡
    し願います。


はりきる男女の家政婦

内山家政婦看護師紹介所のブログ記事一覧

blog list


作成日時:2023年11月13日

ためらうな、大阪万博中止

コラム

熊を駆除すると全国から非難中傷されると、当事者の猟友会の方が攻撃されるようである。実に嘆かわしいというか、相手は人を襲う熊であり、多くの市民が困っているので野生の熊を駆除するのは仕方がない事であり、まるでクマのプーさんかくまモンを射殺したかのようなクレームは言語道断だ。そんなに人食いクマがかわいそうなら、アンタが食べている豚や鳥や牛はかわいそうじゃないのか、殺すのがいやならあんた方は肉を食するのはおかしいだろう。さて、おかしいと言えば、大阪万博をどうするのか。東京オリンピックも中止を余儀なくされ、1年延期でなんとか開催したが、コロナで多くのイベントが中止されてもいる。大阪万博も国際的なイベント……

続きを読む ≫

作成日時:2023年11月12日

藤井八冠の連勝街道は続く

コラム

将棋界の帝王、藤井八冠が竜王戦を制して、史上最強の歴史にまた一ページを付け加えた。挑戦者も強敵にもかかわらず、圧倒的な破壊力で押し切った感じだ。どこまでタイトルを継続し連勝を重ねてくれるか楽しみでもある。しかし、これで羽生九段の百個目のタイトルはかなり難しいだろう。それこそ奇跡の何かが起きなければ、羽生九段にかかわらず他の棋士全てがタイトルから遠のくということだ。はっきり言って、「ハチロク歩」と初手を藤井八冠が指したら、その場で投了するしかないかもしれない。一方、エンジェルスの大谷は十勝を挙げた投手でホームラン王になった。奇跡かつ脅威のメジャーリーガーだ、これから来季の争奪戦でどこの球団が大谷……

続きを読む ≫

作成日時:2023年11月12日

そうだ、京都へ行こう

コラム

インボイスか、インバウンドか知らないが、京都はじめ日本中に外国人が殺到している。円安も要因ではあるが、日本文化の魅力が評価されたということに間違いは無い。「そうだ、京都にいこう」、私も行きたい、古都、古寺の紅葉を見たい。しかし、京都に行こうと言ったのは新選組の近藤勇だ、もちろんまだ新選組ではなかったが、京都にうごめく尊皇攘夷の志士に対抗するために幕府が京都所司代等に対策を命じていたからだ。司馬遼太郎の燃えよ剣が映画化されているので必見であるが、攘夷という言葉であれば、当然、訪日外国人が血祭りにされる時代だった。話変わって、中国では、軒並み西側からの人々をスパイとしょうして逮捕している。スパイと……

続きを読む ≫

作成日時:2023年11月10日

硫黄島の新島噴火

コラム

ガザではハマスが地中深くトンネルを巡らし、イスラエル軍と激しい攻防戦を繰り広げているようだ。75年前の硫黄島も日本軍が火山島の中にトンネル壕を構築しアメリカ軍を迎え撃ている。火山特有の地熱で壕内は蒸し風呂状態で、武器も食糧も医薬品もないままに一月以上持ちこたえている。そして最終防衛ラインである硫黄島死守のために栗林中将以下2万人が戦死している。その硫黄島の脇で新しい火口から新島が形成されているという。怒り新島とはこのことだろう。大本営である現代の財務省は全く国益を考えず、省益のみに固執しているとしかいいようがない。すくなくとも内閣でまともに国会答弁できる大臣、もちろん与党国会議員がほとんどいな……

続きを読む ≫

作成日時:2023年11月8日

ラサール石井氏珍しく正論

コラム

立秋というのにこの暑さ、まさに時代は狂っている。ラサール石井氏が大阪万博に莫大な資金を投入して、一方、国立博物館は電気代も払えずクラウドワンディングでしのいでいるのはオカシイと言われていた。全くその通り、大阪万博にはどこの国からも参加がなく、まして戦争や紛争で多くの国が困難に直面しているなかでの万国博覧などのほうがよほど蛮行であろう。それだけの資金と広大な土地があるなら、ガザ地区の難民をそっくり引き取った方がよほどましだ。先だっても海上自衛隊の艦船が無く、人海戦術の中国海軍に負けてしまうと書いたが、本当に金の使い道を政治はもっと考えるべきだ。なにが「経済、経済、経済」だ、何も分かっていないとい……

続きを読む ≫

作成日時:2023年11月6日

戦う気が無い防衛庁

コラム

防災や災害救助、ウシ豚の防疫ばかりにかり出され、後は日々警戒業務ではやる気もでないのだろう。相手の常套手段は人海戦術一本で来ることすら理解していない。つまり、一万人で守っても中国軍は10万人で攻撃してくるということだ。10倍ではないかもしれないし10倍以上かもしれないが、どっちにしろ圧倒的な数で制圧するというのが中国流だ。ミサイルも1発では撃ち落とせても100発飛んできたら討ち漏らしは当然生じる、そして一発でも当たれば、こちらは代わりがなく降伏するということだ。まるで伏見城を少人数で守る徳川勢のように大部隊に囲まれているのが日本の防衛だ。海上自衛隊は50隻以上は艦艇を増やせない、つまりは中国海……

続きを読む ≫

作成日時:2023年11月5日

地球は中国人の物ではない

コラム

今日も中国船が日本領海に侵入している。ブイまで置いているという。岸田総理が訪れているフィリピンはほとんで中国軍がフィリピンの島々を占領し、中国領であるとフィリピンを逆に非難し脅している。一部の島はフィリピン人がいるのだが、補給航路を妨害し船同士を衝突させた。東シナ海では航空機の数メートルまで中国の軍用機が接近するという危険極まりない行動に出ている。公海上での出来事であり、言語道断であろう。ここで今一度はっきり申しておくが、地球は中国人のものではない、勝手に地球全体は中国領土と言っているがそういう暴言妄言を信じ込ませている中国共産党は人類の敵と言える。まして世界は習の物でもない、習は中国皇帝とし……

続きを読む ≫

おすすめ記事

闇バイトの深い闇

アメリカ大統領選挙も終了、まさかのトランプ元大統領が返り咲いた。2期目であるが、もう一度再選するのか、今季限りかはよく制度がわからないが、い……

続きを読む ≫

伊藤環境大臣の更迭はやもえない

熊本県で、水俣病患者の代表者と環境大臣が懇談するという会で、見事環境省の職員がやってくれました。まさに、患者の苦しみなど関係なし、口封じの門……

続きを読む ≫

マクロンの無能さ

フランス大統領マクロンが日本でのNATO機関の設置を反対している。もちろん中国共産党の忖度によってだが、フランス国内の暴動も沈静化できず、こ……

続きを読む ≫

春節とは何か

既に正月を祝ったのであるが、中国では今日が正月元旦らしい、まあ地域で地域でいろいろな風習や祭り、歳時記があっても良いし、日本などは大和古来の……

続きを読む ≫

中国の独身の日か

毎年11月11日は中国の独身の日で盛り上がり、数兆円の通販売り上げがあるのだが、今年は不景気だったらしい。つまりは中国では独身が少なくなった……

続きを読む ≫

石破で日本は墓場になる

老いぼれポンコツゴミの石破カは未だに予算が成立せず、良いように日本維新に振り回されただけでけである。金権政治を批判し、正義の人として自民党を……

続きを読む ≫

おまえは既に詰んでいる

将棋の藤井五冠に「詰んでます」と言われたらもう終わりだろう。裸の王様プーチンも後がない。核は使わないだろうという気休めというか、楽観的な観測……

続きを読む ≫

どこまでも日本ラグビー

またラグビーの試合が近づいてきました。前回はロシアに勝ちましたが、次は世界第2位のアイルランドはちょっときついと思いますが、なんとかがんばっ……

続きを読む ≫

リーダー養成機関の創設

週末に超大型台風19号が日本に襲来してきそうです。ひと月前の千葉の被害が再び拡大するのではないかと危惧します。知事などの無策で、停電や断水、……

続きを読む ≫

病院船の建造を

今回の武漢ウィルスの隔離作戦でも、また地震や津波などに対応するのでも病院船を持つことは必要かもしれません。現状では自衛隊に置く必要は無いかも……

続きを読む ≫

トップへ戻る