トップイメージ

掃除道具を持ってはりきる家政婦

ようこそ「内山家政婦看護師紹介所」へ


わたしたちは千葉県千葉市を中心に、ご依頼に応じて
家政婦、介護福祉士、看護師、ヘルパー、ケアワーカーなどの
必要な人材をご紹介しています。

車いすの女性を介助するヘルパー


  • サービスについて
  • ご利用の仕組み
  • ご利用の流れ

サービス

サービスの内容により家政婦(夫)、看護師、介護福祉士、ヘルパー、
ホームヘルパー、ケアワーカー、お手伝い(以下、「家政婦等」と略します。)を紹介いたします。

  • 家事代行サービスのイメージ

    家事代行サービス

    食事の準備、買い物、洗濯、
    掃除、子守、庭の手入れ、
    ペットの世話など、日常の
    家事代行をいたします。

  • 病院付き添いサービスのイメージ

    病院付き添いサービス

    入院患者さんの世話をいた
    します。清拭(体を拭くこと)、
    食事の介助、見守り、寝具等の
    洗濯などをいたします。

  • 介護サービスのイメージ

    介護サービス

    現在、介護保険に関わる業務は
    しておりませんが、介護保険で
    カバーできない様々なサービス
    について対応します。

ご利用の仕組み

ご利用の仕組みの図

ご利用の流れ

  • 1,お問合せ

    お問合せのイメージ

    お気軽にお電話・メー
    ル・お問合せフォーム
    にてお問い合わせ下さ
    い。

  • 2,家政婦等紹介

    家政婦等紹介のイメージ

    大まかな内容と目安の
    賃金等をご検討いただ
    き、ご了解いただけれ
    ば、家政婦等を紹介い
    たします。

  • 3,サービス開始

    サービス開始のイメージ

    定められた日時に家政
    婦等がお伺いいたしま
    す。細かい仕事内容等
    はその段階で指示して
    ください。

  • 4,お支払い

    お支払いのイメージ

    仕事が終了した段階で、
    請求書を家政婦等から
    お渡ししますので、直
    接現金で賃金等をお渡
    し願います。


はりきる男女の家政婦

内山家政婦看護師紹介所のブログ記事一覧

blog list


プーチン小僧が侵略戦争を続けるそうだ、自分から始めた戦争もウクライナの責任だと大嘘をつく、そしてロシア国民はプーチンの言葉に歓喜の涙を流したらしい。馬鹿げた国だが、国は国、人は人、馬鹿は馬鹿。さて、いつまでも戦争を続けてもかまわないが、やるなら最後までやってもらいたい。中国もいい加減、天安門事件の内容を世界に説明するときがきたろう、そしてもう一つ、コロナだ。コロナを突如隔離政策から無法状態にして総人民感染にしたのだが、その後の状況が世界に説明がない、気球の説明もないし、おそらく今後のコロナの波状攻撃が継続するだろうから、ふたたび日本に第9波がきても混乱してしまうからだ。環境破壊、大地震による大……

続きを読む ≫

国会議員という者は有識者であるべきで、また特定の思想や宗教に盲従追従するのではなく、広く国家主権、民主主義、自由主義の観点で発言し行動すべきである。しかし国会にはだれもいない、このような無能無法地帯となった日本の国会では、他国、特に独裁国家による魔の手が国内の奥底まで伸びている、ましてや凶悪犯罪は身近なところでも発生しており、これもまた対応すらできない。いずれは国家の存立維持にも関わってくるのだろうが、国会議員でそれだけ緊張感がある者はいない。というのも国会議員はすべてにおいて最優先で守られているので、何を守るかというと議席をまもる、選挙に勝つ以外に緊張感は皆無だからだ。それは裁判所も、地方公……

続きを読む ≫

日本は何かあると憲法にない自衛隊にすり寄り、お願いする。愚かな国だ、本来であれば警察で用が足りることまで軍隊だ、兵器だというから話がおかしくなる。これも地方自治体の保有する警察能力だから、サイバー犯罪も対応できないし、不審な気球にも対応できない、フィリピンに凶悪犯がいても手出しできず、ドバイのニセ国会議員は言いたい放題で国会にはでないが警察は聴取にもいけない、オリンピックがトウの昔に終了してからようやく汚職の摘発、中国人が沖縄の離島を購入し侵略を開始しても警察は不審ともいわない、おそらく東京都が承認した会社が購入したことになっているらしが、当然購入の経緯については東京都も知ったいるはずだ。まし……

続きを読む ≫

作成日時:2023年2月18日

日の丸ロケット頑張れ

コラム

またしてもロケット発射がうまくいかなかったようだ。新型ロケットでもあるし、これからも挑戦してもらいたい。アメリカではマスク氏やベゾス氏が個人で宇宙開発に取り組んでいる、こういう分野でもアメリカに先を超されては困るのだ。一見資源もなにもない無重力の真空空間と思われているかもしれないが、未来を築くのは宇宙からやってくると思った方がいい。東京学芸大では学生用のピアノを電気代節約のために売り払ったらしいが、いかにこの国の科学文化芸術への認識が乏しいことか、精々スポーツでは談合利権の争奪戦としか経済人は思っていないようだ。ちなみに、今回のJAXAの記者会見で、ある記者が「打ち上げ失敗だ」と言って侮辱した……

続きを読む ≫

ガーシーが公約で国会に行かないと言って当選したのだから行かないと言うが、その裏には国会に出るほどの論客でもなければ弁論能力も無いと言うことにつきる。少なくとも国会登院の義務を果たさないであれば、給与や歳費を受け取る権利はないし、金を出してはいけないことはアルバイト店員でもわかることだ。実際には、国会内での投票でNHK党が賛否を出す票数がはじめから一票少ないということと、国会質問の要員が一人いないと言うくらいで、マイナスはNHK党の問題だけだ。さても、ロシアも冬将軍が今年はそうでもなく、特にヨーロッパ各国が暖冬でロシア産原油も天然ガスも売れないという泣きっ面に蜂でざまはない。昔も日本がヒトラーの……

続きを読む ≫

作成日時:2023年2月16日

中国の戦略は結局無理

コラム

北朝鮮では餓死者が大変な数になっているらしい、もちろんトルコの大地震も心配だ。ところでロシアはいよいよ30万人の徴集兵を投入する気らしいが、結局30万人の食糧が調達できるかどうかである。ガダルカナルじゃないんだから、戦争前に飢え死にするなど戦争をなんと心得ているのかプーチン野郎、人類最低の愚行は飢餓だぞ。食物が満ち足りていればなんとかなるが、飢えにはかなわない。凶悪な犯罪にはしる闇バイトも、結局下っ端の実行犯は食べるものがないから犯罪にはしるのだ。これから日本もどうなるか、優良企業は大企業も中小企業でもいいのだが、ブラックは大も中小もやばいだろう、ましてや非正規職員は困ると思う、もっと悪いのは……

続きを読む ≫

作成日時:2023年2月15日

新日銀総裁はどんな人か

コラム

黒田総裁の後任は経済学者らしい、アメリカのパウエル氏も学者だから、日米の金融の中枢は学者の判断になるのだろうが、理論と実態経済は違うのでやや不安を感じる。ただ少なくても、故安倍総理が推進した消費増税10%に加担または賛同した人物であったら容認はする気は無い。今も故アベ総理の汚点と思う、消費税導入と統一教会の関わりは是認することはできない。なぜ無意味で日本経済をドン底に落とす消費税増税をしたかは極めておかしな判断だと断言できるが、一政治家としては永久に財務省のご機嫌をとって、死ぬまでアベ派の要望を財務省に聞いてもらうための布石で妥協したのだろう。そもそも財務省に行けるだけの人脈を持ち続けることが……

続きを読む ≫

おすすめ記事

NO!KING!!ユダヤ教にかわるアメリカ合衆国

アメリカはキリスト教の国かと思ったら、ユダヤ教信仰の国らしい。反ユダヤは追放されるか爆弾攻撃でころされるとアメリカの方針だ。まるでイスラエル……

続きを読む ≫

無邪気なお祭り

日本のバスケットも強くなりました、ラグビーも世界に通じるようになりました。これは選手たちの努力の賜物であり、このままワールドカップに向かって……

続きを読む ≫

ひとつ大人になった岸田さん

ようやく海上自衛隊の艦船が台湾海峡を通過した。こてまで米国やオーストラリア等の艦船が自由航行の目的で通過したが、日本は及び腰というか中国が怖……

続きを読む ≫

立腹府とは何か

立法府といいながら誰一人法律など作れないのはわかっております。それなら立法府と言わず、意味なく怒り出す野党議員ということで立腹府とすればいい……

続きを読む ≫

 大学入試改革の危機

大学入試について、試験から英会話の試験が延期され、今回は記述式も延期されるとのことです。文部科学省も功を焦って入試改革をしても準備不足は否め……

続きを読む ≫

平成28年ニュース(7)

Window10をインストールに失敗しました。……

続きを読む ≫

祝!!佐々木朗希完全試合達成

千葉ロッテの佐々木朗希投手、オリックス相手に19奪三振で完全試合を達成しました。まさか千葉のZOZOスタジアムで記録されるとは思いもしません……

続きを読む ≫

再び台風接近

次々と台風襲来、次々と来る災難、まるで自民党のようだ。さて、公明党が野党になるらしいが、これは裏切りで自民党も困るが野党側も困るだろう。これ……

続きを読む ≫

蒙古襲来によって、日本は強国となった

今更、日本はヒトラーに騙されて負けましたとは言えんだろうが、事実は事実、貧乏くじを引いたのだが、今の日本は経済的にも民主主義も、平和主義も世……

続きを読む ≫

佐倉の思い出

佐倉の国立歴史民俗博物館にいたころ、考古学における重大事件が起きたのを思い出しました。東北の民間研究者という男が神の手と称して土器類をねつ造……

続きを読む ≫

トップへ戻る